またもやアクセス数が倍に!
いい情報?を提供するブログへよーそろー!!
ヨルルゥです
ニコ生で見た人もいるかと思うのですが
大会後に第5弾情報や今後のスケジュールが出てきてて、ちらちらと情報が出てると思うんですが
公式に同じのが載ってて、カードテキストまで丸見えなので
再度見直しましたよ
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/data/touen/tcgnow019/
新カードで見れるのは
・魏R曹操
・魏SR荀イク
・漢U王允
・蜀プラチナR馬超
・群SR祝融
・群王異
ぶっちゃけ環境が異常に変わる可能性があるかも?と
カード詳細は「続きから」で
追記:一部修正しておきました、コメントいただいた皆様に感謝を
新R曹操と新SR荀イク:
曹操:
赤3黒3、武力3500、攻城力2、君主・騎兵
我が道こそが天の道!:攻撃勝利時
あなたは山札を2枚ドローしても良い。
その後、自陣に魏の軍師の武将がいる場合、手札から4コス以下の魏の武将を1枚まで公開し、コストを支払わずに配備してよい
「天の道を往き、総てを司る男」
クロックアップとかするんですかね?
攻撃勝利時の能力と攻城力2の2択を迫れるのがよし
能力発動時に軍師がいれば4コス以下の武将が自陣に配備できるのでカウンターのブロック用としても十分使えます
軍師がいなくても2枚ドローできるんでそれだけでも十分強いと思います
荀イク:
赤1無2、武力1000、攻城力1、軍師・弓兵
王佐の手腕:自動発動/誘発
コスト2の魏の「計略/メイン」カードをプレイしたとき、山札を1枚ドロー&国力を2枚まで待機してよい
��ターンに1回のみ
補佐:魏 自陣にいる魏の君主は敵効果を受けない
コスト2のメイン計略って何があったかなぁと見直したんですよ
あんまいいのねぇなぁって思ったら、いいのがありましたよ
↑追記
覇者の求心のQ&Aより
��.自陣に「曹操」がいる場合、手札や山札の中にある「覇者の求心」はコスト3のカードとしてだけでなく、コスト2のカードとしても扱われるのですか?
��.いいえ、扱われません。
「覇者の求心」はプレイする時に支払う国力が少なくなるだけで、コスト2のカードとして扱う訳ではありません。
オォォノォォーーーーレェェ----!!!
しっかし、あの6コスの強さに
さらに軍師に関するコンボとなると5コスには曹丕が入り
バウンスしながら曹操が殴ってきて手札が増えて4コスが増えて以下略と・・・なんじゃこりゃーーー
敵効果受けない武力3500はアカン!!
そろそろ混色デッキが出てきても・・・
王允:
紫1無1、武力1000、攻城力1、弓兵
美女連環の計:自陣配備時
手札1枚捨てても良い、その場合、山札の中から「貂蝉」を1枚手札にくわえてよい、その後山札をシャッフルする
外交:群 自城内で自身の発生させる国力は「群」として扱える
紫の表国力でありながら群雄の表国力として使えるため、他武将が配備しやすくなるというものですね
問題は、単色より混色であることのメリットがどう出るかなんですけど
魯粛「またせたな」
トウ芝「僕の出番がやっと出たと聞いて」
↑座ってろww
君が、泣くまで、攻撃するのを、やめない!!
プラチナR馬超:
緑3無3、武力3500、攻城力1、五虎将・騎兵
疾風刃来
自陣配備時:このターン中、武力+1000で奇襲を持ち、「計略/メイン」カードによる効果を受けない
無双連撃時:敵陣にいる1部隊を疲弊状態にする
乱舞:自身は無双連撃の使用回数の制限に含まれない
今更なんですけど、このTCGって
追記:ルールに無理ってかいてますすいませんすいません本当にすいません・・・
あとなんでこんなに馬超押しなんでしょうか?スタッフは馬超好きなんですかね?
無双連撃は1ターンに1回というルールを覆す乱舞ですが
これって・・・他武将が無双連撃して、馬超が乱舞する、ってこともできるのかな?
能力的に出すタイミングではゲームが終わりかねない強さっすね
武力4500奇襲持ちが襲ってくる状況でスルーすれば連撃で疲弊する可能性があり
隣の攻城力2が連撃でぶん殴ってくる可能性もあるという恐ろしいわこれ
・・・ん?メイン計略を受けないって味方のも受けないのか?
追記:
神威乱舞「やぁ」
あっ、(察し
大暴走しますねこれw
象兵最強伝説をこれから!
祝融:
黒2無2、武力2500、攻城力1、南蛮・女性・象兵
何やってんだい、いくよ:自陣配備時
捨て山からコスト3以下の象兵を、コストを払わずに自陣に配備しても良い
さらにこのターン中、その武将に奇襲を与える
戦象:自身は自身の元々の武力よりも低い戦闘ダメージを受けない
宴時に孟獲のイラストもでてたんですが、マジイケメン!!
さて、祝融の能力はいいですね、馬騰や張角のように捨て山復活からのワラワラと群雄らしい形ですね
後は象兵専用特技ですが・・・
祝融を例にすると
「武力2500だから武力2000以下の戦闘ダメージを受けない」
戦闘ダメージって攻撃迎撃とかに喰らうのしかなかったですね?
計略とかは全部特殊ダメだよなぁ
低コスが攻撃して、走射でとどめを刺すことができない、くらいしか思いつかねぇ、もっといい使い方ないかなぁ
あと、「元々の武力」ってのも気になるが、まぁ何も関係ないか
追記:
祝融(2500)が徐晃(3000)にパンチ
闘争本能を使い武力+2000、徐晃撃破
ただし、徐晃の武力3000は元々の武力2500より高いのでダメージ3000は蓄積する
ということですね、なるほどなるほど
ああ、文鴬が天敵かw
S○GA「オラ、もっと貢げよ」
��MR王異
黒1無1、武力1000、攻城力1、女性・騎兵
賢女の督励:自陣配備時
自陣にいる他の5コスト以下の群雄の1部隊を待機状態にさせてもよい
無双連撃したあとの馬玩やメインでカード拾った後の董卓などの攻城力2が
擬似無双連撃的な感じで殴ってくると強い
後半に出てくると強いカードの1枚ですね
追記:
待機状態になるだけで無双連撃が発動するわけではないです
使い方としては
馬玩攻撃→無双連撃→攻撃→王異配備→馬玩待機でターンエンド
董卓配備→メインで壁3枚→無双連撃→攻撃→王異配備→董卓待機でターンエンド
って使い方が楽しいかなぁと
ということでTMRにも女性武将がきたのでどんどん貢いでくださいw
第5弾は来月末の4月25日、またいろんな情報がでてくるでしょう
SECRET: 0
返信削除PASS: 42f4399a5fd7738fe350329e302759ac
まとめお疲れ様です(・∀・)このゲームは同じ武将が攻撃出来るのは1ターンに1回だけですが、無双連撃はその制限にかかりません。獅子奮迅や平原城警備兵の効果で待機状態に戻った場合は攻撃宣言ができませんが、無双連撃によって待機状態に戻った場合は攻撃宣言が出来ます。ハンドに4枚プラチナ馬超溜めて馬超配備して疲弊状態の武将殴り殺して、無双連撃してハゲ寝かして殴り殺して無双連撃して曹操寝かして殴り殺して、無双連撃して張遼寝かして殴り殺すことが可能です。私は魏をやめますw
SECRET: 0
返信削除PASS: 4cf5b716d0d1081f880f9a174eeb0ca9
神無月先生が魏を辞めると聞いて( ^ω^)
情報まとめありがとうございます<(_ _)>
馬超は城殴れないとか、武力500上昇とかよう分からん情報も出てますな
計略メインって、要はカムイ乱舞との兼ね合いなんでしょうが、反撃計略(メイン)の扱いはどうなんやろう
壁から猛将?ワロスワロス。なら強い
と思ったら壁から破竹してワロエナイまでが様式美になるんですかねw
SECRET: 0
返信削除PASS: d41a6d9c43ce65db5f9738cf1e0dcb52
いつも拝見させてもらっております。
祝融は5弾の象がどれだけ出るか次第ですがかなり強いですよねwこれは4枚集めろと天の声が聞こえましたw
あと 王異ですが無双連撃では無いので董卓ダブルパンチや馬玩テキストはできないっす(・ω・)ノ
SECRET: 0
返信削除PASS: e75c61854d5bf355a8354aff5e4a259c
いつもブログありがとうございます!
ちなみに覇者求は2コス扱いになりませんよ~
(;^_^A
てか新馬超さんの登場により旧馬超さんが黒歴史となりそうです…
SECRET: 0
返信削除PASS: 77725b5d72b480cf9aaba91030a3a2ce
いつもありがとうございます! ぱおーん楽しそうwww
ってか、新荀がウハウハする2コスの魏の新計略が気になる……
しかし1000は走射で飛んじゃうので(´・ω・`)
SECRET: 0
返信削除PASS: bf6b82548bc93b6adbbc3a2c001d8bc3
馬超のメイン計略を受けない効果は味方のもというよりはむしろ味方のを使えないようにするための一文ですね
メイン計略は読んで字のごとく、自身のメインフェイズ時にしか使えませんので
��弾の神威乱舞を見ていただければ、理由はわかるはずです
また元々の武力というのは、戦闘計略でUPした分についてはその効果を受けないという意味ですね
例:祝融が徐晃に攻撃され闘争本能を使用した場合→3000なのでダメージは通る
王異のテキストですが、馬玩は無双連撃時なので王異のテキストで発動はできません。また無双連撃した時点で待機状態に戻っているので王異のテキストは必要ありません
董卓に関しては、董卓を配備したターンでは待機状態に戻しても攻撃はできません。たとえ待機状態であっても配備したそのターン中は攻撃ができないルールになっています
SECRET: 0
返信削除PASS: a6f1baaadb33817d5063e42b1f63a4bb
こんなにコメントいただけるとは感謝です
一部間違いなどの指摘は追記で直しておきました、ありがとうございます
しかし何故に、攻撃が1ターンに1回のはずなのに待機連打でできるとか思ったんだろうかw
神無月さん:
最初に老黄忠使ってスタートですねわかりますww
魏もさらに壊れがでてくるんじゃないのですかね?
inさん:
だよな、神威乱舞出しちゃったからあんまり奇襲馬超出しすぎると大変なことになるよね・・・
源赤さん:
いらっしゃいませー
象兵仲間は何人いてもうれしいですからね
王異は「擬似」無双連撃なので効果は発揮しませんね、ちょっと補足が抜けておりました・・・
がばんちょさん:
いらっしゃいませー
求心は「「曹操」がいる場合、このカードのコストは{赤1}{無1}になる」となるので2コスじゃないのかなぁ、とちょっと思ったり・・・
ん?蜀馬超って初登場じゃないんですか?あれ?
葛葉さん:
おめぇもさっさと記事を書けwww
1000走射なんて陸抗くらいっしょ!きたらそのとき考えます
-さん:
補足ありがとうございます、修正しておきます
時間ぎりぎりだったんで中途半端になってしまった・・・