2013年10月31日木曜日

No title

ヨルルゥです

前回の日記で書いたのですが
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/data/touen/tcgnow2/
すでに2回目が出てたww
はええなおいw

ということで内容を見ていきましょう


夏の体験会について
��中略)
組立デッキケースは蜀カラーの緑をご用意。
そして体験会で使用する魏のハーフデッキを今回はその場でプレゼントしちゃいます!
��中略)
カード自体は第2弾までのコモンとアンコモンから選出し、トリミングを変更した体験会仕様の特製カードです。
イメージとしてはカードゲーマー付録の呉のハーフデッキに近いものだとお考え下さい。
近日中に実物の写真をこちらでご紹介したいと思います。
あとはプレイマットですが、先日の「秋葉原の宴」で使用したものと同じ仕様(紙質やサイズ)の絵柄違いを可能であればご用意したいと考えています。


前回ロケテ時と違い、今回はデッキがもらえるみたいです
あれかな、キャラアップしてるアレのことかな?
呂範のどアップ顔とかちょっと吹いた記憶が・・・

プレイマットも貰えるのかな?アレ結構いい生地使ってるのよねぇ


夏の公式イベント
▼8月18日(土)仙台
▼8月25日(土)大阪
▼9月2日(日)福岡
にて「三国志大戦TCG:公式イベント(名称未定)」を行います。
・PRカードが入手できる公認大会形式のトーナメント開催
・フリー対戦スペース。
・発売済み全カードの展示
・来場者抽選会。
・1DAYトーナメント
・物販コーナー
・質疑応答コーナー
物販コーナーでは「秋葉原の宴」で販売したグッズなどの他に今回の公式イベント限定の新作スリーブを1アイテム追加で製造することを決定しております。

今回はTCGのみのイベントのようです、ふむふむ
さらに新作スリーブ追加、今度は誰だろうか


開発からのご報告~現在の環境に対する検証~
先週の報告でエラッタとカード枚数制限についての考えを述べさせて頂きました。
現在特に多くのご意見を頂いている魏を中心とするバランスに関してですが、
第1弾の「夏侯惇」「夏侯淵」「曹仁」「徐晃」に特に注目して開発は検証を現在行なっております。

現在検証している調整策として下記のような物があります。
①カードテキストを変更する(エラッタ)
②大会レギュレーションで枚数制限や能力の制限をする。
③第3弾以降のカード効果で抑制する
④禁止カードにする

こちらに関しては8月の公認大会に間に合うように検証をしておりますので
本件に関しましても同様にユーザーの皆様のご意見をお待ちしております。


徐晃:4コスの癖に武力3000もあり、戦闘で勝ったら1体疲弊できる能力も鬼
夏侯淵:攻撃を宣言した時に全体1000ダメで相手のデッキを瓦解しやすい
曹仁:簡単に武力が5000↑できてしまうため倒しにくい
夏侯惇:場に配置した瞬間に戦況が壊れる可能性あり


攻めにくいカード2種
攻め手を潰せるカード2種
相手デッキに対して「つまんなーい」と言わさせてしまうのはやはりTCGではあまり出てはいけないこと
③はバランスが崩壊しかねない状況、④は作ったカードが泣いてしまうので
個人的には①か②ってところですが
今後どうなるか・・・

1 件のコメント :

  1. SECRET: 0
    PASS: 87a4de4ce04620505ff4e0a7d16af2b3
    名古屋ェ…
    まあ体験会はビッナクマジックでやるみたいやし、ワンチャンやな(`・ω・´)

    返信削除