2013年10月31日木曜日

No title

蜀はプラットホーム外ですしヨルルゥさんが書いているのでワンスルーします
実は呉のリストは持っているのですが確定するまで出さない事にしようって決まったので出たら出します。

という事で
ネタをもらったので戯言シリーズその1"マリガン"です。

マリガン

マリガン/Mulliganとは、最初に引いた手札が気に入らない場合、新たに手札を引き直せるルール。  
元々はゴルフ用語であり、接待ゴルフなどでよく行われる「最初の一打が不満なら罰則無しで打ち直しできる」というルールのことである。ここからさらに語源を辿ると、人名である。  (MTGwikiから抜粋)

TCGの殆どの用語はMTG発祥ですMTGwikiに用語集ってのがあるので1度除いてみてはいかが?



で三国志大戦TCGのマリガンはこのようになっています

��:先行プレイヤーがまずマリガンするか選択する。しない場合4へ
��:先行プレイヤーはいらないカードを選択してデッキの下に好きな順番で入れる
��:入れた枚数と同じ枚数を引く
��:後攻プレイヤーがマリガンするか選択する
��:後攻プレイヤーは2と同じ事をする
��:〃は3と同じ事をする
��:終わり

そしてココからは戯言の部分
他のTCGの場合どうなっているのか見てみましょう

MTG:手札を全てデッキに戻してシャッフルし戻した枚数から1枚引いたカードを引く。
何度やってもおkです。ただしやるたんびにカードが減っていきます。
逆に言えば○○があれば手札0でも大丈夫って時は出るまでやれるってことです

遊戯王:マリガンなし。
初手が全てを物語っていると言っても過言ではないのが遊戯王
手札が腐っている(※1)となにもできないと言う問題も

デュエルマスターズ:マリガンなし
同じくマリガンはありません。ただデュエマの場合手札をマナ(国力)にするため遊戯王に比べて事故の比率は少ないです。

旧ガンダムウォー:2種類あり
��:ジェネレーション(国力専用のカード)がない場合:相手に見せて6枚引きなおす。これは1度しか行えない
��:MTGとまったく同じルール

実はMTGは最初Aのマリガンのみでした。現在のMTGと昔のMTGのマリガンが両方使えるのが旧のガンダムウォーです

ガンダムウォーネグザ(+クルセイド)
手札が気に入らない時1回だけ戻してシャッフルして引きなおせる

事故(※2)がなくなったので1回だけになりました

バトルスピリッツ:マリガンなし
ただバトルスピリッツはレベル制(コア[国力みたいなもの]を好きな数置いてそれで戦うゲーム)なので腐るって事は少ないです。

ヴァンガード:好きな枚数を戻してシャッフルした後同じ数引く。
ヴァンガードのゲームの特性上デッキが減ると有利になってしまいます。
そのため最初は同じ条件になるようなマリガン方法になっています。
これはできるのは1度だけ。

モンスターコレクション:ユニット(武将)1枚もなかった場合戻してシャッフルして引きなおす
このゲームはユニットがいないと戦えないのでこうなっています。

ヴァイス・シュバルツ:いらないカードを捨て札にすてて同じ枚数を引く
ヴァイスの場合デッキ切れで負ける事がないのでデッキ圧縮の意味も込めてこうなっています。

載せていないTCGもありますが気になった人は調べてみましょう

今回の用語解説
<事故>
TCGには3つの事故がある
��つは手札事故
��つ目は国力事故
��つめは思わぬ事故
である
��つ目は手札があまりにも悪い時に使われる
例えば引くカード引くカードが5コス以上のカードばっかりで場を展開できなかったり。終盤になって1コスの武将ばっかり引くこと
��つめは一部のTCGでは死活問題の事故
MTGや旧GWでは国力は専用のカテゴリーカードが使用される。
つまりこれが引けないと話しにならない訳だ
三国志大戦TCGでは無縁なのか?って思われるかもしれないが他に武将がいないのに同じ武将が4枚来てしまって次の武将が出せなくなる・・・という事故もある。(これも国力事故)
��つ目は思わぬ事故
例えば迎撃計略で疲弊されてプランが完全に崩れてしまった。
勝てると思って攻撃したら計略カードで返り討ちにあった・・・などなど
<腐る>
手札や場にあるカードがまったく役に立たない事
例としては相手に剛弓兵がついた夏侯淵がいるのに程を引いたときや相手のデッキが弓単な王平が場に出たりなどなど。

3 件のコメント :

  1. SECRET: 0
    PASS: 90b52b5b0bacf1e1a38a3be5508e7bf1
    ポケモンカード
    たねポケモン(進化前のカード)が1枚も無かった場合、手札を全て山札に戻しシャッフル。再び7枚引く
    これを3回まで繰り返し、1枚もたねポケモンが引けなかったら負け
    ガッシュ
    そもそも山札とか手札とかいう概念が0に近い
    デジモン
    無し
    ワンピース
    忘れた
    ナルト、マンキン、ヒカルの碁なんかもあったなぁ。ルール覚えてませんがw

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS: 50e74938376f7410c505a5fb58f0cf23
    えるしってるか
    ポケモンカードのマリガンは4回変わっている
    ��:たねポケモンがない場合手札を引きなおす(3回なければ負け)
    ��:3負けルールが撤廃される
    ��:相手が2枚引いてもよいに変わる
    ��:化石を種ポケモンとして扱うようになる
    ��:引く枚数が1枚に変更される

    返信削除
  3. SECRET: 0
    PASS: 21b4382a6700236fe18142c9cc3f678a
    マジっスか。ポケモンカードも進化してんだなぁ
    まあ、昔はドラゴンタイプが存在しないとか
    岩タイプがノーマルタイプに効果抜群になったりとか
    色々ありましたしねww
    ちなみに私、ポケモンカードゲームに出演できるような大会まで出ましたが
    ��負けルールで何もせず帰ってきた苦い思い出がありますww

    返信削除