今のところ、自分は蜀で頑張ろうと思ってますので
今回のブースターで1番気になっております
さて、ブースターからの新カードは
��麋夫人(PR)
��麋竺
��R甘皇后
��簡雍
��関平
��夏侯月姫
��R徐庶
��魏延
��張飛
��R関羽
獅子奮迅
武神の気迫
丞相の教え
まずイラストで気になったのが
��麋夫人が立川虫麻呂先生じゃないですか
やっぱこの人のタッチ絵はすごい
男性を書けばイケメン、女性を書けば綺麗、ホントこの人のイラストは好きです
個人的に気になったのは「続きから」で
個人的オススメカード
��簡雍
緑1無1 攻城力1 武力1000 弓兵
無血の交渉術{攻城成功時}:
敵陣にいる武将1体を対象とし、それと自身を持ち主の山札の底に置く。
この武将の攻城が通ると武将1体を山札の下に道連れにできるという面白い特技持ち
武力1000がひっかかりますが、他部隊が先に殴ったり、大徳を使用したりといろいろ考えれそうです
��R徐庶:
緑2無2 攻城力1 武力1500 騎兵
侠者の奇策{自動発動/誘発}:
自陣にいる武将の【貫通】が発動する度、敵城壁に1攻城ダメージを与える。
貫通能力を使えば武将が倒せる+城壁1破壊
さらに徐庶がいれば城壁1追加!
これは大徳使用時がやばいことに・・・
��R関羽
緑3無3 攻城力2 武力3500 騎兵
忠義の刃{攻撃勝利時}:
敵陣にいる武将1体を対象とし、それに2000特殊ダメージを与える。
圧倒的武力で吹っ飛ばしたと思ったら、周りの敵武将にもダメージ与えるとか、まさに武神!
攻城力2あるので壁を殴っても問題ない破壊力
ちなみに似たような計略もあります
武神の気迫
緑2無1
自陣にいる戦闘中の武将1体を対象とし、このターン中、それの武力を2000上昇させる。
それがこの戦闘に勝利した時、敵陣にいる敵武将1体に1000特殊ダメージを与える。
こっちは少しコストが重いですかね?
獅子奮迅
緑1無1
自陣にいる戦闘中の武将1体を対象とし、このターン中、それの武力を1000上昇させる。
それがこの戦闘に勝利した時、戦場にいる武将1体を対象とし、それを待機状態にさせる。
戦闘に勝利すると疲弊部隊が待機状態に戻るという計略
コストも低いので使い勝手は高そうです
蜀らしい
「とにかく前だけ見てぶん殴る」
スタイルが顕著に現れてます
わかりやすくて最高っす!
SECRET: 0
返信削除PASS: fece40f5ca3e7803b689af8b019376f8
否が応でもかなりワクワクしてまいりました!
ただ、初心者目線では甘皇后て微妙な感じするんですが経験者的にはどんな感じなんでしょうか?
SECRET: 0
返信削除PASS: 7cd83ea1e8ad2e8011afa450367fc29f
緑1無1で配備、さらに緑1無1で武力+500
永遠と続けれるとはいえ緑2無2でこの能力はちょっと残念かなぁ
計略コスト多くして武将全体に武力+500とかだったら楽しかったかも?
SECRET: 0
返信削除PASS: 6cf3c2a8b06a9f494e265fbcf47d1e80
おぉう、関羽さんや…
しかし相変わらずなワラワラメタカード情報で、むしろオイラワクワクしてきたぞww