最近ネタが多いんでガンガン書いていきますよー
宴時に1box買ったのですが
TMR:呂布
SR:卑弥呼、曹洪、法正、周姫、左慈、賈ク、献帝
でした
意外とあたりだったかな?と思います
献帝を祝融とトレードしてほっこり(*´ω`*)
蜀と群雄以外はいらないのでトレードでどうにか祝融を4枚にしたいところ・・・
そんなSPパックですが
��Cカードのコンパチ以外にも新カードとして出てるのもちらほら
��勢力ごとに個人的にオススメのカードをチョイス
なお、孟獲・祝融は前回紹介したので今回は省いてます
では「続きから」で
魏:曹純
赤1無2 武力1500 攻城力1 騎兵 回避
極避の結束{自動発動/常時}:
自身の武力は、自陣にいる【回避】を持つ武将の数×500上昇する。
なんと本人の回避も含みます
公式Q&Aにも公開されてますね
単純に3コス武力2000という使い勝手のよさ
・・・はっ、戦象か!!よし、もっとやれ!!
蜀:ホウ統
緑1無1 武力1000 攻城力1 槍兵 軍師
連環の計{自動発動/誘発}:
敵陣に【奇襲】を持つ武将が配備された時、その武将を疲弊状態にさせる。
奇襲対策にもってこいでございます
魏相手にも、
第5弾でもこういった対策的なカードが公開されてますね
国力用の1枚がその試合のキーとなる可能性も?
呉:リョウ統
青2無2 武力3000 攻城力1 槍兵
孫呉の武{メイン}{待機}⇒疲弊}:
【ため計略】(自身が待機状態になった時、以下の効果が発動する)このターン中、自身の武力は1500上昇する
大戦2当時、光るゴミといわれた超カッコイイリョウ統さんです
4コス武力3000はすでに程普さんがいるとはいえ十分な強さ
溜め計略なので殴れる焼き呉っていう形もできる?
しかしカードテキストが
【ため計略】(自身が待機状態になった
時、以下の効果が発動する)このターン中、自身の武力は1
500上昇する
ってなってるから
たった500しかあがんねぇのかよ!!
って勘違いされたとか・・・
群:賈ク
黒1無1 武力1000 攻城力1 騎兵
禁忌の傀儡師{自動発動/誘発}:
自陣にいる武将が攻城に成功した時、その武将を撤退させてもよい。
そうした場合、敵陣にいる疲弊状態の武将1体を対象とし、
その敵武将へこの効果で撤退させた味方武将の武力分の特殊ダメージを与える。
この能力は、1ターンに1度しか発動しない。
とっても楽しいカードです
攻城を通せばそれを弾にして攻撃するそれはまさに
南○人間砲弾!!
・賈ク自身が疲弊する必要もない誘発系
・復活系が多い群雄とは相性が良い
と面白い動きができそうです
公式Q&Aにありますが
Q.「高昇」「茂」「波才」などの{攻撃撤退時}の能力を持つ武将が攻城に成功した時、
【禁忌の傀儡師】を発動させた場合、これらの{攻撃撤退時}の能力は発動しますか?
A.はい、発動します。
これらの武将は戦闘フェイズの間は“攻撃武将”として扱われますので、
【禁忌の傀儡師】によって撤退した“攻撃武将”が持つ{攻撃撤退時}の能力は発動します。
これはイイ!最高だ!!
個人的にはぜひ高順を城門にぶっこませて投げつけたい!!
漢:逢紀
紫1無2 武力1500 攻城力1 弓兵 軍師
次はどいつを貶めようか{自動発動/誘発}:
自陣にいる他の武将が特殊ダメージを受けた時、
あなたは手札から武将カード1枚を捨ててもよい。
そうした場合、あなたは山札を2枚ドローする。
漢軍にしては珍しい決起・憂国無し
手札回転要因として優秀だし、単純に手札が1枚増えます
しかも誘発なのに1ターンに1回というテキストが無いので1ターンに何度でも可能
夏侯淵で1000ダメを3体くらいました
→逢紀の効果が3回使えます
勝負は決まった、アキラメロン!(ただし山札はなくなる)
SECRET: 0
返信削除PASS: 9031a16d89389cc5fe922b8a50149a5c
公式Q&Aより
【SP-013】 龐統 カテゴリー:SP収録カード「蜀」 公開日:2013-03-28
Q.「李通」の【隠密強襲】や「周瑜」の【烈火の如く】によって【奇襲】を得る武将は、【連環の計】によって疲弊状態になりますか?
A.いいえ、疲弊状態になりません。
「李通」や「周瑜」は敵陣に配備された時は“【奇襲】を持たない武将”として敵陣に配備されていますので、【連環の計】は誘発されません。
という訳で残念ながらホウ統さんは周瑜対策にはならないのでした。
SECRET: 0
返信削除PASS: 9025ab3541a2f6791a3b3ca9e8b281d6
たまさけさん
に先越されて濡れました
今回みたいに配備後に奇襲付与は連環効果をうけません
馬とうテキストや第4弾張宝テキストみたいに奇襲付与して配備である場合疲弊配備になります。
SECRET: 0
返信削除PASS: e84c83fba9d56f9d6ed1bedb0195f083
ちなみに処理としては馬騰などは、カードのテキストを見る限り「配備後に奇襲付与」なんですが
最初に馬騰の効果を完全に解決(武将配備から奇襲付与まで)→その後ホウトウの解決
となるイメージでやす
SECRET: 0
返信削除PASS: 74391cc6dd65cda061ff5c738b15938e
馬騰も配備後付与なので疲弊対象にはならないですね
たとえ付与とホウ統が同時だとしても、解決順は手番プレイヤーが選べますのでやはり無理ということになります
SECRET: 0
返信削除PASS: ba4c98553a6031a0680028d59c5e8f20
馬騰は公式Q&Aで疲弊対象になると回答が出てたと思います
馬騰のテキスト発動
騎馬配備
奇襲付与
馬騰のテキスト解決完了
��ウトウのチェック
ぐらいのイメージでいいんじゃないですかね。多分
SECRET: 0
返信削除PASS: 7e2754a2c6ebaf164ab96f6deca4c02c
��.「蔡文姫」の【飛天の舞い】や「馬騰」の【進撃の西涼軍】や「張宝」の【黄天の導き】によって【奇襲】を得た武将が敵陣に配備された時、【連環の計】によって疲弊状態になりますか?
��.はい、疲弊状態になります。
これらの【奇襲】を付与する効果によって、“【奇襲】を持つ武将”として敵陣へ配備されますので、【連環の計】は誘発され疲弊状態になります。
��.「李通」の【隠密強襲】や「周瑜」の【烈火の如く】によって【奇襲】を得る武将は、【連環の計】によって疲弊状態になりますか?
いいえ、疲弊状態になりません。
��.「李通」や「周瑜」は敵陣に配備された時は“【奇襲】を持たない武将”として敵陣に配備されていますので、【連環の計】は誘発されません。
配備した瞬間に奇襲を得る武将は連環でとまる
配備された後になにかしらで奇襲得た武将は連環で止まらない
・・めんどっw
SECRET: 0
返信削除PASS: 8f35ac70ae5f2c1801653b3831ebacb5
ああそういう解釈になるんですね…すみません失礼しました