2013年10月31日木曜日

No title

アーケードの三国志大戦をプレイしようとしたら
��Cカードなくしてて再発行中でプレイできないとか

ヨルルゥです

公式がどんどん更新されてますね
武将カードによるQ&Aが出てるので
気になったカード・分かりにくかったカードを見ていきましょう
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/data/qanda/qa/


そのまえにエラッタが出てます

呂布(1-110)の能力【天下無双】に関して

【天下無双】は攻撃回数制限のルールの制約を受けずに
疲弊状態のまま複数回数攻撃できる能力として設計いたしましたが、
テキストによりその内容が十分表現出来ておらず
ご迷惑をおかけしております。


呂布のテキストには下記の様にエラッタを準備しております。

��自陣配備時}:
あなたは手札を2枚捨ててもよい。
そうした場合、このターン中、自身は敵城壁を攻撃対象に選べず、武力は4000上昇し、【奇襲】を得る。
さらに、自身は疲弊状態のまま、敵陣にいる疲弊状態の武将を
何度でも攻撃してもよい。

これで安心して殴りまくれますね


さてQ&Aのほうですが、「続きから」より


韓浩

��.この能力は発動させなくてもよいですか?
��.いいえ、必ず発動します。
  この能力による効果は、可能な限り行わなければなりません。
��してもよい、と書いていないカードは強制発動のようです
他武将では車冑、陳グン、孫乾など
夏侯淵
��.{攻撃宣言時}の能力である【閃光の乱れ矢】が発動するまでの流れを詳しく教えてください。
��. “メインフェイズ”で
 「夏侯淵」が攻撃宣言をするために待機状態から疲弊状態に
  →「夏侯淵」の攻撃対象を選びます。
 ここまでの流れは区切られることなく、“攻撃”のための一連の処理となります。
 そして
 “攻撃指定ステップ”から“迎撃指定ステップ”へと移行する前に、
 この“攻撃”の処理によって条件が満たされた{攻撃宣言時}の能力である【閃光の乱れ矢】が発動し、
 敵陣にいる武将全てに1000特殊ダメージが与えられます。
 攻撃宣言で発動するので攻撃対象が城壁でも1000ダメ発動する
 迎撃指定ステップの前に1000ダメが入るので、武力1000武将で夏侯淵に迎撃できない
 あたりが注意かな?

糜夫人
��.【挺身の希望】が発動した場合、山札の上から5枚を公開しなくてもよいですか?
��.はい、公開しなくてもよいです。
強制ではないようです
��.「劉禅」が第1弾に収録されていないのですが、いつ収録されるのですか?
��.今後の製品発表をお待ち下さい。
ワロタww
張飛
��.敵城壁を攻撃対象に選んだ後、敵武将に迎撃されました。
  この場合、【決着の大蛇矛】は発動しますか?
��.いいえ、発動しません。
武力上昇するのはあくまで「敵武将に攻撃宣言した時」ですので注意

張昭
��.【反撃計略】に書かれている特殊ダメージも上昇しますか?
��.はい、上昇します。
火計怖いよーww
城壁の修復
��.自城壁が7枚の状態で、この計略をプレイすることはできますか?
��.はい、できます。今回の質問の状況では、自城壁は8枚になります。
現段階だと、最高11枚の城壁が作れるのか・・・だから何なんだ、とw
群雄
「攻撃撤退時」の能力はこのカードの攻撃による戦闘で撤退した時なので
防御による撤退では発動しないことに注意
波才など
��.この武将が攻撃を行い、敵武将と相討ちになりました。
  この場合、【捨て身の一撃】は発動しますか?
��.はい、発動します
相打ちでも撤退したことになるので発動する、と
��.この武将が敵城壁を攻撃し、反撃計略の効果で撤退してしまいました。
  この場合、【捨て身の一撃】は発動しますか?
��.はい、発動します。
  反撃計略の効果が発動する時は、
  この武将は“攻撃武将”として扱われていますので、
  {攻撃撤退時}の能力が発動します。
火計とか喰らって撤退しても攻撃時が続いてるわけか
張宝
��.【地公将軍の智略】の効果を使用した後、
   無双連撃を発動させて待機状態に戻り、
   攻撃宣言をして疲弊状態になりました。
   この場合、終了フェイズでこの武将は待機状態になりますか?
��.はい、待機状態にします。
闘争本能
��.「闘争本能」の反撃計略の効果は、ずっと続くのですか?
��.永続効果ではなく、この反撃計略が発動したターンのみの効果となります。
これもエラッタのようです
妨害工作
��.捨てる手札は相手が選ぶのですか?
��.いいえ、あなたがコスト5以上のカード1枚を選びます。
麋夫人で趙雲戻すの見てから妨害工作余裕でした^p^

1 件のコメント :

  1. SECRET: 0
    PASS: 7343aeece90d5de75e51cbb6d6efe725
    あと紛らわしいのは
    李儒の効果で城壁を破壊した場合、反撃計略は発動します
    が、それが「攻撃」による破壊ではないため
    火計、破竹のように「攻撃武将を対象にとる計略」は発動しません
    まあ、群雄には攻撃武将を対象にとる計略はないので、割と気楽なもんですがw

    返信削除