2013年10月31日木曜日

デッキ:はぢめてのデッキ作成その1

めざせ袁家より記事の多さ!
どうもらんたんです。

前回の日記がわからないって人用です。
スーサイドはこれが判らないと理解できないので1つづつ崩してみます

1:コンセプトを決めます
コンセプト=どうやって戦うかって事です。

例としては
・呉だけで戦いたい。
・○○を使いたい→例えば呂布が使いたい
・こんなコンボを見つけたからやってみたい

一応グッドスタッフってデッキもありますがこれはまた後日に

今回は・・・どうしようかな呉で行きましょう

��:どのぐらい国力を使うのか確認する

三国志大戦TCGは自城内に表/裏の概念があるためどうしても魏だけのデッキでも赤と無色の2色になってしまいます

なので魏蜀などの2色はどうしてもやりにくい訳です
限界点としては片方3もう片方が2です。
ただしこれは国力数が7以上の場合で5とかだと2色は無理に等しいです。

呉のスターターで1番大きいカードは孫堅の青3無色2(青3-2)です

4:とりあえずカードを入れてみる
今回は呉単色なので呉だけいれます。

目安としては単色の場合
武将が24枚以上
兵隊が最大国力2以下なら7~8枚、3なら10~11枚入れます。
計略が10枚程度

このぐらいを目安にしましょう。

兵隊は基本国力に置かれます。

4-2:武将の枚数を決めよう
大体役割でデッキの枚数が変わってきます

��枚:引いておきたいカード。+無双連撃を行う可能性のある武将
��枚:引いておきたいけど無双連撃はしない武将
��枚:引けたら便利って武将
��枚:引けたらいいなぁって武将or国力にでも置けばいい武将

大体このぐらいの比率になります。

わからない場合orどれが重要かわからない場合は
武将を4枚×7~8種類
兵隊を4枚×2~3種類
計略を4枚×2種類+2枚×1種類

��枚にしている理由としてはTCGはACと違って最初から全てが使えません。
引く必要があるので引く確率が1番高いmax4枚を投入します
これで4枚×12種+2枚で50枚です。

まずはこれでデッキができました。
��度対戦してみましょう!

次回に続く

0 件のコメント :

コメントを投稿