タイトル名が戦国大戦の武将台詞ですが気にしないw
ここでは
��CG初心者が勝つために心がけたらイイヨ!
ってことを書いていくコーナー
自分も他のTCGやってますが
このゲームスタイルとかなり違う(というかモンコレが違いすぎるw)ので
ある意味初心者です
なので1つ1つ確認しながら少しずつ勝ちを拾っていきましょう
今回のテーマはこれ
待機武将の重要度
このゲームは基本的に
城壁を殴って、最後に城門を殴って勝つ事になります
��時間切れとか山札なくなるとかいうルールもありますが)
特殊能力を除き
自陣に武将がいる分だけ攻撃できる可能性があるってことですね
たとえば自陣に3部隊いたら3回殴られるわけです、壁が2枚しかないと負け確定です
そこで対抗できるのが「迎撃」という名の待機武将との戦闘です
ここで重要なのが
相手の武力がどれだけ高くても武将が1体いたら迎撃できる
という点
この一言で分かるなら貴方はすでにこのゲームやりこみ勢です
長くなりますので「続きから」で例を挙げて説明します
相手武力3000の武将で壁を攻撃してきたとします
これを自陣待機武将のうち
��:武力500
��:武力2000
ダメージ解決ステップに移行すると
どちらで迎撃ても、迎撃した武将が倒される、という
同じ結果になります
ということはどちらで迎撃したほうが無難か?
お分かりでしょう、特殊能力を考えなかったら低武力で迎撃したほうが得です
残り武将が武力1500しかなかったら武力2000でカウンターできますし
ってことは
こちらの壁が全て破壊された状態
あちらの武将が3体いたとすると
こちらは待機武将が3体いればそのターンは守れるということになります
武力が500しかなくて後半使えない、と思ってるそこの貴方
相手の攻撃を1度受け止めるという素晴らしい仕事が残っているのです
「しょせん、兵とは捨て駒よ」と、某日輪の方も申し上げておりますしw
ただ1つだけ
「貫通」能力持ちは注意ね、戦闘に負けちゃうと武将も撤退するわ、壁も壊されると大変なので
��個人的にはこの殴り合いに持ち込める劉備の大徳が強い、って思ってたんですけどねぇ)
SECRET: 0
返信削除PASS: 895f680e5b306fd4bf8616e0b01f0140
実際のトコロ、貫通って絶対強いハズなのにスルーされて無意味になってるのが現状かなぁと。
相手に疲弊武将が出るまでカウンター気味の戦いを心掛けるのが蜀には必要なんでしょうか…
��;_;)
ちなみにタイトルの台詞、蒼天航路の楽進かと思いましたw
SECRET: 0
返信削除PASS: d1303092862c68b976bd47ef8459226d
「貫通」は壁を攻撃する迎撃役を躊躇わせることにあります
リアル挑発的な感じ
これに関してもまた書こうと思います
SECRET: 0
返信削除PASS: 10586cf9df475d0355064e7870b8a02a
「もう」一歩、前へ
の方をイメージしちまいましたww
低武力の使い道?呂範の火力アップですよww
というか、リアルな話、呉では「韓当と呂範でマウント」「高武力が脅し」「低武力が殴る」の組み合わせがかなり強いんです(`・ω・´)
細かく書くとそれこそ記事1つ分ぐらい余裕で書けちゃいますがww