ここでは
��CG初心者が勝つために心がけたらイイヨ!
ってことを書いていくコーナー
自分も他のTCGやってますが
このゲームスタイルとかなり違う(というかモンコレが違いすぎるw)ので
ある意味初心者です
なので1つ1つ確認しながら少しずつ勝ちを拾っていきましょう
今回のテーマはこちら
国力の配備って表?裏?
国力フェイズ時に表で置くか裏で置くか?迷いませんか?
私はとても迷いますww
では1つ問題を
今使ってる自分のデッキ、これが事故なく回転したとします
その場合
��ターン目までの国力配備をどう置きますか?
回答例
表→裏→表→表→裏
この問題に対してですが
明確な回答はありません
人それぞれ戦い方があるので十人十色な回答があると思います
ただ、ある限定された場合だと意見が一致する配備もあると思います
そういった状況を整理してみました
「続きから」で
基本:
手札に余裕があるのなら表配備がいいと思います
ハンデスで手札破棄される対群雄では
裏配備で手札補充しておくと対応しやすいです
手札がなくなって国力配備できないとかしゃれにならんのでー
開始1ターン目:
今現在、1ターン目配備できるコスト1武将は表国力必須となります
なので配備できないときは表より裏の配備がいいです
��まぁそういうときに限って裏配備の手札補充で1コス引いたりするんですけどw)
後、開幕裏配備でおく利点としては
こちらの勢力色がばれない
というのもあります
相手の勢力色に対して対応する武将(メタ武将)がある場合があるので
総括:
重要なのは
何ターン目に何枚表が欲しいか
です
たとえば蜀で劉備をメインに使ってる自分は
��ターン目に配備→5ターン目に大徳、という流れにもっていきたいので
4ターン目までに表国力2以上が必須となります
当分新カードもでないですし、自分が作ったデッキの流れを再確認してみましょう
経験を積めば対策も分かりやすいと思います
日記の記載に関し
神無月さん、もかぞうさん、神嶋さん
の意見をいただきました
この場を借りて感謝申し上げます
SECRET: 0
返信削除PASS: 376d985ccb2341922fb5baa90792c54e
理想は表表表裏裏。かなぁ
早いタイミングで表が揃うと、大駒を安心してキープできます
表裏裏。と配備しちゃうと、次はどうしても表配備したくなる。苦肉の策で、大駒を表配備せざるをえなくなるかもしれない
そんなイメージw
SECRET: 0
返信削除PASS: 66cdfde8d1accc334d1b93d9671c6b47
三日前からTCG版始めました><
守口のオフ会行きたかったです(自分旭区なんでw)
これからも参考にさせていただきます^^
また、自分は太子橋の古本市場で購入してるのですが、この辺でばら売り
してるとこあれば教えてください><
SECRET: 0
返信削除PASS: 61ef674ad57b6815fd88248672aab349
飽くまで意見ですが、
「大駒の為に表3枚を5ターン目に出せるかどうか」で、
1~2コス武将を召還するか表置きするか、
手札と相談して決める…のが確実でしょうかねぇ。
難しい。(このゲームの醍醐味のひとつだけど)(´・ω・`)
SECRET: 0
返信削除PASS: b4391b1bcc9fd1cbb7eda1c08a7e3421
っと他のコメント観てなかったwww
>らいむさん
どうも、オフ会担当(?)の葛葉です( ^ω^)
また案内しますので、ぜひお越し下さいませ!
バラ売りですが、正直なところヤフオクや日本橋まで出た方が速いですwww
また、適当にお声を掛けて下さいませm(_l_)m
SECRET: 0
返信削除PASS: 0a3200cbcdf55ae368eedeb38ad0ea67
表裏裏表表、ですね
陸積→張承→バニラの子→孫呉四天王→堅
一般的なカードアドバンテージ論ではカード1枚の価値は序盤ほど高いので、ワンドローできる裏向き配置はなるべく早くやっておきたい
事故防止にも役立ちますし